東陽町ホンネの日記    

今までの日記はこちらです。

 

■□■ 2003年10月 ■□■

2003年10月29日(水)

 

 後援会の皆様との親睦旅行を終え、昨夜10時頃刈谷に帰ってきました。

 幸い天候にも恵まれ、147名の参加者にとっては思い出深い楽しい旅行が出来たのではないかと思っています。

 昨日衆議院選挙が公示されました。小選挙区での立候補者は事前によく判っているのですが、比例区の顔ぶれと名簿順位に興味があり、早速新聞の名簿欄に目を通しました。

 「重複立候補者が何番に登録されているか」、「選挙区事情により小選挙区での出馬ができなかった新人は比例区名簿の何番にいるのか」、などが注目点でありました。

 重複立候補者については5番目ということで、惜敗率の高い候補者のうち数人が当選できると予想されます。「たとえ小選挙区で破れても、頑張った人には復活の可能性がある」非常に微妙な良い順位付けだと思います。

 選挙区で立候補出来なかった3人の方も妥当な順位であると思います。


2003年10月26日(日)

 

 今日から28日(火)までの3日間、神谷まさひろ後援会をはじめ自民クラブの議員の後援会合同による親睦旅行にでかけます。

 毎年5月に開催しているのですが、今年は7月に行われた選挙の関係で、この秋の実施ということになりました。 総勢147名での開催です。

 昨年の5月に行った際、帰りのバスの中で「来年の選挙に勝ち抜いて、必ず来年も開催しますのでよろしくお願いします」と挨拶をさせていただきました。今回の開催はその約束を果たすことができました。改めて7月の選挙での皆様の応援に感謝申し上げます。

 暫く留守にしますがよろしくお願いします。


2003年10月23日(木)

 

 昨日、大村ひであきさんの桜地区集会を私の後援会事務所で開催しました。

 約40名の出席をいただき約1時間行ったのですが、来ていただいた方に『有意義な時間だった』と感じていただくことができたか? そう自問してみると、少し申し訳ない内容だったと思います。選挙のスタイルについては、いつも悩んでしまいます。

 衆議院の選挙の場合10万票以上取らなければなりません。つまり、我々の選挙に比べて2桁上の数字が必要なわけですから、我々の選挙と同じような手法で行っていては当選は難しいのかなぁ~と思うのですが、国民一人一人の声の重さは同じであるはずです。

 一票一票の積み重ねの結果が10万票であり、どんな選挙においても一票を大切にする選挙姿勢が大事であると思っています。


2003年10月21日(火)

 

 後援会に入っていただいている方よりとても嬉しいメールをいただきました。

 『4年前の選挙の時、「絶対神谷まさひろさんに投票して!」と母に言われ(笑)、その時はよくわからず投票させていただきました。一昨年、テレビに映る市議会の様子を録画したところ、議会で障害者福祉に真剣にご意見してみえた神谷まさひろ議員さんが映っていました。母は障害を持ったお孫さんを持つお友達に、ビデオを貸しそれがひかりの家に通園中のお子さんの家庭にまわされた・・・と言う話は、母のことですからきっとお耳に入れているでしょうね。そういったことや、コロンブスレポートを読ませていただいたり、知り合いから神谷議員さんの噂を聞くにつれ私も自ずから支持させていただく気持ちになりました。』

(送っていただいた方の特定ができないように原文を一部直してあります)

 私たち議員は、こうした皆様方の声に励まされます。自分の知らないところで、活動をじっと見つめ、応援してくださっている方がいることを心に刻み、これからも誠実に頑張って行きたいと思います。ありがとうございました。


2003年10月20日(月)

 

 10月19日の日記に書いた「衆議院議員選挙の個人演説会において、石原伸晃大臣ほかの応援演説をビデオを使って紹介しよう」というアイデアに対して、「選挙期間中のビデオ使用はできないよ」との指摘をいただきました。

 早速選挙管理委員会に確認したところ、やはり文書図画違反にあたるとのことでした。

 知識不足を恥ずかしく思う一方、「不思議なルールだなぁ」という感想を持ちました。

 室内で行う演説会です。掲示板に貼るポスターと選挙ハガキしか文書は許されていない公職選挙法において、紙に印刷して配布することはたとえ室内で一部の参加者に限られていたとしても、ルール違反であるということは理解できるのですが、ポスターなどは室内であればどれだけ貼っても許されるのに、動画だといけないのはなにか変な気がします。が、ルールですので従うほかありません。残念です・・・

 夕方からは、酒井やすゆき県会議員の県政報告会が産業振興センターで行われました。大勢の方が参加され、さながら春の県議選挙の同窓会といった雰囲気でした。僅か半年前のことですが、なつかしい顔との再会です。


2003年10月19日(日)

 

 安城のヨーカドーに安部晋三幹事長が来られました。

 今日は西三河の各地を廻るということで、13区の大村ひであきさんの応援に駆けつけてくださったものです。

 「山本一太」「甘利明」「石原伸晃」「安部晋三」と大物(有名人?)がぞくぞくと大村氏の応援に来ています。しかし、これらの集会に出られた方は私のまわりを見回す限り少しだけですので、桜区で行う個人演説会などの際、ビデオでその時の様子を見ていただいてはどうかと思っています。私が弁士として話をしているより、これらの方の応援演説ビデオを流していた方が判りやすくインパクトもあり、来てくださった方も有意義で楽しい時間が持てるのではないかと考えています。


2003年10月17日(金)

 

 先日の視察の時に撮った写真が出来上がりました。研修中の写真は別の機会にご披露するとして、このHPでは敢えてそれ以外の、私のお気に入りの写真を1枚紹介します。

 最後の視察地である島田市での視察を終え、駅に向かう途中で少しだけ立ち寄った『蓬莱橋』です。大井川に架かるこの橋は、全長897.4m、幅2.7mで世界一の木造歩道橋としてギネスブックにも載っているとのことです。

 私の背景に伸びているこの橋のイメージが、後援会事務所に貼ってある『道』に似ていると思うのですが・・・如何ですか?


2003年10月16日(木)

 

 大村ひであき刈谷事務所の当番日だったため、終日事務所に詰めていました。

 新聞等では「総選挙間近」といった感じですが、まちは少しもそんな雰囲気ではありません。事務所に訪れる人の数も少なく、やはり公示されないとなかなかムードが盛り上がらないのかもしれません。

 選挙前・選挙期間中ともに、応援弁士として挨拶をする機会があるのですが、選挙にありがちな「厳しい・頼む」といった内容だけの演説は止めたいと思っています。

 わざわざお越しいただいた皆様に、感動やためになる話を持ち帰っていただけるような内容にしたいと思っています。そのためにはパネルやビデオを使って内容を判りやすくビジュアル化することも必要だと考え、現在着々と準備をしています。

 『無理やり動員して、苦しい頼む、組織で締め付け』・・・・従来型の選挙スタイルでは無党派層の心は掴めないと確信しています。


2003年10月13日(月)

 

 いよいよ動き始めた衆議院議員選挙。ここ愛知13区でも、大村ひであき衆議院議員の刈谷事務所の開所式が嵐の中行われました。

 大雨にも拘わらずお越しいただいた大勢の方には本当に頭が下がります。ありがとうございました。式の最中は土砂降りの雨だったのですが、式の後に行われた市議団・支部長・女性部長会議の後はすっかりいい天気になっていました。本当に皮肉なものです。

 昼からは国土交通大臣の石原伸晃氏が応援に駆けつけてくださり、ヨーカドー前は大勢の聴衆で盛り上がっていました。

 先日の山本一太参議院議員もそうですが、聞く人を引きつける話し方が本当に上手だと感心してしまいました。いつまでも聞いていたい話で、時間があっという間に過ぎてしまいました。

 19日(日)午後3時には、 ヨーカドー安城店前に安部晋三幹事長が来てくださいます。この13区は激戦区ですので、自民党本部としても最重点区と位置づけ力を入れています。


2003年10月12日(日)

 

 小山地区の体育大会、福祉健康フェスティバル、桜区御霊神社の例大祭と3つの予定が重なっていましたが、時間をずらせながら全てに参加しました。

 昼頃に少し雨がぱらっとして心配をしましたが、本格的に降られることもなく、主催者にとってはありがたい天候だったと思います。

 日曜日の夕方は特に予定のない限り街頭演説を行っているのですが、今日から1ヶ月間はお休みさせていただきます。衆議院も解散して、11月9日の総選挙まで約1ヶ月、しばらくは自分の街頭演説ではなく大村氏の街頭演説のお手伝いです。


2003年10月10日(金)

 

 行政視察から帰ってきました。

 委員長としての始めての視察だったため、これまでより少し疲労感があります。視察先では委員の皆さん活発に質疑が行われ、有意義な視察だったと思います。

 但し、今回の視察先での取り組みが直ぐに刈谷市において実施できるか(実施した方がよいか)ということになると少し疑問です。

 資料だけを見ただけでは判らない詳しい内容や問題点が、現地に行って直接尋ねることによって明確になり、施策として実行することの難しさも感じてきました。『現地現場主義』やはり、その場に足を運ぶことの大切さを改めて感じました。

 そういった意味では、「視察してきた先進事例が全て刈谷市の施策の中に反映される事」だけが視察の成果ではないと思います。しかし折角視察の中で勉強した事柄です、問題点をクリアーして刈谷市流の事業として実施できないかといったことも今後検討して行きたいと思います。


2003年10月8日(水)

 

今日から企画総務委員会の視察です。

 埼玉県深谷市では「ISO9001認証取得について」
 東京都稲城市では「納税の自動電話催告システムについて」
 静岡県三島市では「すぐやる係について」

この3箇所を10日までの3日間で勉強してきます。視察内容については後日報告いたします。


2003年10月6日(月)

 

 先日の日記の文体について早速メールにてご意見をいただきました。

 「他人の真似をして書き方を変えてみた、と言うのは如何なものか?自分のスタンスが、以前から断定調なら良いと思いますけど、また「です・ます調」に何か問題が有って変えるのなら賛成ですけど、言葉の使い方にも人間性が出てきます。」

 「まさひろさんのキャラは『ですます調』がいいと思います。こうしたものはやわらかくやさしい感じがするイメージが大切だと私は思いますが」

 自分で改めて読み直しても何やら違和感を感じます。
 永田市議の文章は非常に読みやすく思いますが、私の文章はどこかおかしな気がします。同じように書いているつもりでもどこか微妙に違っているのでしょうね。私の場合は『プロジェクトXのナレーション』といった感じになってしまいます。

 メールでいただいたアドバイス通り、言葉の使い方一つにも自分らしさを出して行こうと思います。

 たった一日だけの『挑戦』でしたが、やはり元の文体に戻すことにします・・・。優柔不断? いえいえ頑固なのです。


2003年10月5日(日)

 

 朝5時からの『朝起き会』に出席後、コロンブスレポートをマンションにポスティング、7時からは桜区ウォーキング同好会のメンバーと約4キロのウォーキング、8時からは桜区の資源回収のお手伝い、11時からは国際交流協会創立20周年式典・記念パーティー(立食)に出席、4時からはエルシティ・アピタの2箇所で合計2時間の街頭演説。

 立っている時間が長かったため、ふくらはぎがパンパンです。しかし「コロンブスレポートを配り終える」ことを含めて、予定していた事全てをやり遂げることができたので心地よい疲労感です。

 国際交流協会創立20周年式典・記念パーティーでは、加藤賢次議員の意外な特技に驚かされました。また、普段見慣れている市の職員が英語の通訳をしている様子など、出来ない私などはそれだけで尊敬してしまいます。

 そのパーティーの席で鈴木絹男議員からは、養護学校に関する彼の考えを聞かせていただきました。発想が私の考えと一致したため非常に心強く感じ、一度そのアイデアで実現できないか調査検討してみようと思っています。


2003年10月3日(金)

 

 朝10時から行われた都市計画審議会に出席した。

 先の役員改選で都市計画審議会委員に任命されたため、本日が初の出席である。と言っても1期目においても一度委員になっているので、都市計画審議会自体は2回目の出席となる。

 今回は『元刈谷重原線(老人福祉施設ひまわりの南側の道路)の変更』など4議案が話し合いをされた。1期目に出席した時は、当局の説明も余り理解できかったような記憶があるが、今回は非常に判りやすく思えた。4年間の経験に依るところが大きいと思う。

 但し、『生産緑地地区の変更について』はまだまだ勉強不足の感が否めない。

 ところで、今日はこの日記の書き方を変えている。これまでは「OOOです。」といったいわゆる「ですます調」で書いていたが、今日は「OOOである。」「OOOだ。」といった断定調にしてみた。

 『碧海辻立ち議員連盟』の仲間は全員HP上でこうした日記を付けていて、メンバーの一人である安城市議の永田さんはこのような断定調での書き方になっている。読んでいて非常に力強い感じを受けるので敢えて今日は真似をしてみた。

 明日以後はどうなるか判らないが、慣れないために書きづらいのは事実である。読まれた方はどう思われただろうか???


2003年10月2日(木)

 

 秋らしい爽やかな天気が続いています。

 今日、コロンブスレポートの最新号Vol.21をこちらのHPにUPしました。
これまでは「手配り分」「郵送分」を配り終えてからHPにも載せていたのですが、今回は順序が逆になってしまいました。つまりまだ「手配り」をしていないということです。

 夏の暑さや、冬の北風の冷たさがない分だけ配りやすいので、早く配れば良いと思うのですが、今回は直前に迫った衆議院議員選挙のPRも兼ねて配るつもりですので、そちらの方の準備に手間取っているのです。

 なんとか、来週の視察に出かける前までには配り終えたいと思っています。


TOPまちづくりスローガン最新のコロンブスレポートプロフィール

後援会事業次の議会の日程インターネット市議会今が旬 | ネットワーク マンガで紹介

ご意見・ご感想などは、masahiro@kamiya.gr.jpまで!