今までの日記はこちらです。

 

■□■ 2001年12月 ■□■

2001年12月22日(土)~23日(日)

 

 先日のタウンミーテイングに講師として来ていただいたお礼を申し上げに、伊勢の中山靖雄先生宅を訪問しました。

 特にアポもとらずにおじゃましたのですが、偶然先生もおみえになって、先生のお話しが大好評であったことをお伝えすることができました。

2001年12月19日(水)~21日(金)

 

 コロンブスレポートvol.14が刷り上がって来たので、折まげと封筒詰めの作業を行ないました。
 作業を手伝ってくださる方が今回よりまたひとり増え、2日と半日で全ての作業を終えることができました。

 みなさん年末を迎えて、それぞれに忙しい中、ボランティアで手伝っていただき本当にありがとうございます。

 今回のコロンブスレポートは、新年号ですので、あまり早く配ってしまっては変ですが、来週の火曜日(25日)位から郵送と配布を始める予定にしています。

2001年12月15日(土)~16日(日)

 

 (株)魚勉の忘年会を刈谷市の市民休暇村“サンモリーユ下條”で行ないました。

 天気予報や交通情報で、「中央道が雪のためチェーン規制」と聞いていたので心配していたのですが、予定通り約2時間半でサンモリーユ下條に到着しました。

 2,000円の料理+船盛りの刺身という料理内容だったのですが、非常に料理も良く、のんびりした雰囲気で、お値打ちな忘年会をすることができました。

 使う立場ではこのような施設はお値打ちに利用ができてありがたいのですが、「はたして行政がこのような旅館業のようなことを行なう必要があるのか」と言われれば、様々な議論があるところだと思います。

2001年12月14日(金)

 

 12月議会の最終日です。
 本議会場で各種議案の採決が行なわれた後、「消防の広域化について」の全員協議会が行なわれました。

 中日新聞をはじめ新聞記者も数人傍聴に来ていて、このテーマに対する関心の深さをものがたっています。

 夕方6時からは木曽路において、議員全員と市の幹部の皆様との恒例の忘年会が行なわれました。

 議場や市役所の中とはちがって、お互い本音の話をすることができ、非常に有意義だとは思いますが、個人的には、ここ数日ずっと飲む機会が続いているので、ちょっぴり弱い肝臓の調子が心配です。(-_-;)

2001年12月10日(月)

 

 12月議会の委員会については、これまでずっと傍聴していたのですが、今日は自らが委員である文教委員会が行なわれました。

 3件の陳情があり、そのうちの2件について私が会派を代表して意見を述べました。

 陳情の提出者も傍聴に来てみえて、その方々にとっては期待に反する結果であったかもしれませんが、私としてはこの問題をしっかり調査研究した結果導き出したもので、色々な感情やしがらみを挟むことなく、極めて客観的で公正なものであると自負しています。

2001年12月9日(日)

 

 体育館で行なわれた刈谷市スポーツ少年団オレンジ運動会に保護者の立場で参加しました。

 綱引き・小学校1年生の長男との2人3脚の2種目に出場しただけなのですが、もう心臓はバクバク、太股はパンパンです。(´_`;)

 昼からは、コロンブスレポートの原稿書きに追われました。

 年末はボランティアでお手伝いしたいただく方々も、それぞれに忙しいため、私の都合だけで皆様の段取りを狂わせるわけにはいきません。

 なんとか、9割方完成です。(^。^;)

2001年12月7日(金)

 

 午前中は企画総務委員会を、午後からは福祉経済委員会を傍聴していました。昼の休憩時間には、桜市民館で行なわれている老人クラブの皆様の忘年会に出席しました。

 階段を辛そうに上っているお年よりの後ろ姿を見ると改めて「市民館にエレベーターを設置できないかなあ」と思います。

 来週の文教委員会で指摘することにします。

2001年12月5日(水)

 

 一般質問3日目です。

 昨日、今日と一般質問を見ていてつくづく思ったのですが、
「議員は本当に個性派ぞろいだなあ」

 このことが『13万市民の多様な価値観』の表われということかもしれません。この多様なニーズにどれだけ最大公約数的に答えて行くか。

 行政にとっては難しいテーマです。

2001年12月3日(月)

 

 本日より14日(金)までの会期で刈谷市議会12月議会が行なわれます。

 会期を決定した後、市長さんから議案の提案説明、その後、一般質問へと移って行きます。

 今回は一般質問を、16名の議員が予定しているため、午前中はトイレ休憩がほとんどなく、非常に密度の濃い(?)でした。

 議論の中身も密度の濃いもので大変勉強になりました。

2001年12月2日(日)

 

 姫カラオケ研究会の忘年会に出席し、来賓として挨拶させていただきました。

 挨拶の中では一番ニガテなパターンの挨拶――つまり、「演台がない」「マイクを手で持たなければいけない」「会場が広い」「アルコールが入っていない」「多少ユーモアを交えなければならない」――であったため、妙に緊張してしまい、へんてこな挨拶をしてしまいました。

 この会の挨拶はいつも失敗してしまいます。中村会長ににらまれているからでしょうか?会長スミマセン m(_ _)m

TOPまちづくりスローガン最新のコロンブスレポートプロフィール

後援会事業次の議会の日程インターネット市議会今が旬 | ネットワーク マンガで紹介

ご意見・ご感想などは、masahiro@kamiya.gr.jpまで!